2025-10-10
10日、米国株の下落や明日から3連休入りするということもあって、東京市場は売り先行で始まった。また日経平均はオプションやミニ先物のSQ算出日だったことから、関連する買い注文に支えられて小幅安で始まったが、TOPIXは売り物に押され、前日の安値を下回って始まった。日経平均は採用銘柄の取引が成立して値がつくと、売り物に押される展開となりTOPIXとともに下げ幅を広げた。また、午後に入ってからも下げ止まらず、47,962円をつけるなど一時617円安となる場面があった。その後買い戻しが入り下げ幅を縮め、かろうじて48,000円台を維持して終えた。一方、TOPIXは買い戻しが入らず6営業日ぶりの反落で終えた。そうしたなか業種別では、小売業のみが値上がり。値下がりは、証券、商品、鉱業、石油・石炭、鉄鋼、銀行、化学など32業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ファーストリテイリングが+6.65%と上昇が目立ち、良品計画、キーエンスなど7銘柄が値上がり。値下がりは、SBIHDが-10.53%、助川電気工業が-7.01%と下落目立ち、IHI、東京電力HD、ソニーGなど23銘柄が安かった。日経平均の終値は48,088円80銭、-491円64銭、TOPIXの終値は3,197.59ポイント、-60.18ポイント。プライム市場の売買高は概算で24億97百万株、同売買代金は6兆3,382億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
10日、米国株の下落や明日から3連休入りするということもあって、東京市場は売り先行で始まった。また日経平均はオプションやミニ先物のSQ算出日だったことから、関連する買い注文に支えられて小幅安で始まったが、TOPIXは売り物に押され、前日の安値を下回って始まった。日経平均は採用銘柄の取引が成立して値がつくと、売り物に押される展開となりTOPIXとともに下げ幅を広げた。また、午後に入ってからも下げ止まらず、47,962円をつけるなど一時617円安となる場面があった。その後買い戻しが入り下げ幅を縮め、かろうじて48,000円台を維持して終えた。一方、TOPIXは買い戻しが入らず6営業日ぶりの反落で終えた。そうしたなか業種別では、小売業のみが値上がり。値下がりは、証券、商品、鉱業、石油・石炭、鉄鋼、銀行、化学など32業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ファーストリテイリングが+6.65%と上昇が目立ち、良品計画、キーエンスなど7銘柄が値上がり。値下がりは、SBIHDが-10.53%、助川電気工業が-7.01%と下落目立ち、IHI、東京電力HD、ソニーGなど23銘柄が安かった。日経平均の終値は48,088円80銭、-491円64銭、TOPIXの終値は3,197.59ポイント、-60.18ポイント。プライム市場の売買高は概算で24億97百万株、同売買代金は6兆3,382億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)