2025-09-30
30日、月末で強弱が対立し方向感のない値動きとなるなか、TOPIXは前日の大幅安の反動で買いが優勢となったが、日経平均は売り物に押される展開となった。日経平均、TOPIXともに小幅高で始まったあと、売り物に押されてマイナスに沈んで下げ幅を広げ、日経平均は44,733円をつけるなど一時310円安となる場面があった。一方午後に入ると、TOPIXがプラス圏で推移していたこともあって日経平均もプラスに浮上して82円高となったが、買いが続かず売り物に押され、3日続落となり9月17日以来となる45,000円割れで終えた。TOPIXは値下がり銘柄数がプライム市場全体の64%と多かったものの反発して終えた。そうしたなか業種別では、保険、銀行、精密機器、医薬品、証券、商品など13業種が値上がり。値下がりは、鉱業、海運、鉄鋼、石油・石炭、紙・パルプなど20銘柄となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、メタプラネット(S)が+12.52%、IHIが+5.22%と上昇が目立ち、キオクシアHD、フジクラ、JX金属など15銘柄が値上がり。値下がりは、ソニーFGが-5.64%と下落が目立ち、アドバンテスト、古河電工、フジクラなど15銘柄となっている。日経平均の終値は44932円63銭、-111円12銭、TOPIXの終値は3,137.60ポイント、-6.03ポイント。プライム市場の売買高は概算で22億19百万株、同売買代金は5兆1,274億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
30日、月末で強弱が対立し方向感のない値動きとなるなか、TOPIXは前日の大幅安の反動で買いが優勢となったが、日経平均は売り物に押される展開となった。日経平均、TOPIXともに小幅高で始まったあと、売り物に押されてマイナスに沈んで下げ幅を広げ、日経平均は44,733円をつけるなど一時310円安となる場面があった。一方午後に入ると、TOPIXがプラス圏で推移していたこともあって日経平均もプラスに浮上して82円高となったが、買いが続かず売り物に押され、3日続落となり9月17日以来となる45,000円割れで終えた。TOPIXは値下がり銘柄数がプライム市場全体の64%と多かったものの反発して終えた。そうしたなか業種別では、保険、銀行、精密機器、医薬品、証券、商品など13業種が値上がり。値下がりは、鉱業、海運、鉄鋼、石油・石炭、紙・パルプなど20銘柄となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、メタプラネット(S)が+12.52%、IHIが+5.22%と上昇が目立ち、キオクシアHD、フジクラ、JX金属など15銘柄が値上がり。値下がりは、ソニーFGが-5.64%と下落が目立ち、アドバンテスト、古河電工、フジクラなど15銘柄となっている。日経平均の終値は44932円63銭、-111円12銭、TOPIXの終値は3,137.60ポイント、-6.03ポイント。プライム市場の売買高は概算で22億19百万株、同売買代金は5兆1,274億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)