2025-08-01
1日、前日の取引終了後に発表された決算が嫌気され、日経平均への寄与度が高い東京エレクトロンが売り気配で始まったことなどが日経平均の下げにつながり、小幅安で取引が始まった。その後東京エレクトロンの気配が切り下がったことや、他の半導体関連株が安かったことも指数を押し下げ、9時半ごろには40,588円をつけるなど一時481円安となる場面があったが、売りが一巡すると買い戻されて下げ幅を縮めて午前の取引を終えた。一方午後に入ると、買いが続かず再び下げ幅を広げる展開となり、結局反落で終えた。TOPIXは3日続伸で終えている。そうしたなか業種別では、電気・ガス、陸運、建設、不動産、金属製品、水産・農林など24業種が値上がり。値下がりは精密機器、電気機器、海運、ガラス・土石など9業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、東京エレクトロンがトップで-18.02%、日立が-8.81%、HOYAが-8.76%、レーザーテックが-5.80%と下落が目立ち、ソシオネクスト、ディスコなど19銘柄が値下がり。値上がりは、日本たばこ産業が+6.18%と上昇が目立ち、三菱電機、東京電力HDなどが11銘柄となっている。日経平均の終値は、40,799円60銭、-270円22銭、TOPIXの終値は2,948.65 ポイント、+5.58ポイント。プライム市場の売買高は概算で22億19百万株、同売買代金は5兆6,149億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
1日、前日の取引終了後に発表された決算が嫌気され、日経平均への寄与度が高い東京エレクトロンが売り気配で始まったことなどが日経平均の下げにつながり、小幅安で取引が始まった。その後東京エレクトロンの気配が切り下がったことや、他の半導体関連株が安かったことも指数を押し下げ、9時半ごろには40,588円をつけるなど一時481円安となる場面があったが、売りが一巡すると買い戻されて下げ幅を縮めて午前の取引を終えた。一方午後に入ると、買いが続かず再び下げ幅を広げる展開となり、結局反落で終えた。TOPIXは3日続伸で終えている。そうしたなか業種別では、電気・ガス、陸運、建設、不動産、金属製品、水産・農林など24業種が値上がり。値下がりは精密機器、電気機器、海運、ガラス・土石など9業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、東京エレクトロンがトップで-18.02%、日立が-8.81%、HOYAが-8.76%、レーザーテックが-5.80%と下落が目立ち、ソシオネクスト、ディスコなど19銘柄が値下がり。値上がりは、日本たばこ産業が+6.18%と上昇が目立ち、三菱電機、東京電力HDなどが11銘柄となっている。日経平均の終値は、40,799円60銭、-270円22銭、TOPIXの終値は2,948.65 ポイント、+5.58ポイント。プライム市場の売買高は概算で22億19百万株、同売買代金は5兆6,149億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)