2025-04-25
25日、米国市場でナスダックやSOX指数が大幅高で終えていたことが東京市場の買い材料となった。日経平均は買い先行で始まり35,600円に乗せる場面があったが、買いが一巡すると上げ幅を縮めて午前の取引を終えた。一方昼休み中に一部報道で、「中国政府が米国からの一部輸入品について125%の関税対象からの除外を検討している」と伝わったことがドル高につながると、先物主導で買いが入り上げ幅をさらに広げ、35,835円をつけるなど一時796円高となる場面があった。ただ週末とあって利益確定売りに押され、上げ幅を縮めて終えた。そうしたなか業種別では、非鉄金属、電気機器、その他製品、海運、ガラス・土石など26業種が値上がり。一方値下がりは、空運、食料品、不動産、水産・農林など7業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ニデックが+12.48%、フジクラが+8.79%、ルネサスエレクトロニクスが+6.26%、第一三共が+6.24%、レーザーテックが+5.74%、日立が+5.26%と上昇が目立ち、富士通、川崎重工業、リクルートHDなど28銘柄が値上がり。値下がりは、ディー・エヌ・エー、サンリオの2銘柄となっている。日経平均株価の終値は35,705円74 銭、+666円59銭、TOPIXの終値は2,628.03ポイント、+35.47ポイント。プライム市場の売買高は概算で18億72万株、同売買代金は4兆4,020億円 (インベストラスト会員向けコメントあり)
25日、米国市場でナスダックやSOX指数が大幅高で終えていたことが東京市場の買い材料となった。日経平均は買い先行で始まり35,600円に乗せる場面があったが、買いが一巡すると上げ幅を縮めて午前の取引を終えた。一方昼休み中に一部報道で、「中国政府が米国からの一部輸入品について125%の関税対象からの除外を検討している」と伝わったことがドル高につながると、先物主導で買いが入り上げ幅をさらに広げ、35,835円をつけるなど一時796円高となる場面があった。ただ週末とあって利益確定売りに押され、上げ幅を縮めて終えた。そうしたなか業種別では、非鉄金属、電気機器、その他製品、海運、ガラス・土石など26業種が値上がり。一方値下がりは、空運、食料品、不動産、水産・農林など7業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ニデックが+12.48%、フジクラが+8.79%、ルネサスエレクトロニクスが+6.26%、第一三共が+6.24%、レーザーテックが+5.74%、日立が+5.26%と上昇が目立ち、富士通、川崎重工業、リクルートHDなど28銘柄が値上がり。値下がりは、ディー・エヌ・エー、サンリオの2銘柄となっている。日経平均株価の終値は35,705円74 銭、+666円59銭、TOPIXの終値は2,628.03ポイント、+35.47ポイント。プライム市場の売買高は概算で18億72万株、同売買代金は4兆4,020億円
(インベストラスト会員向けコメントあり)