2025-03-03
3日、米国株が反発して終えていたことや円高が一服したことなどが買い材料となり、東京市場は反発して取引が始まった。日経平均は37,600円台で取引がスタートすると、戻り売りに押されて上げ幅を縮める場面があったが、売り物が一巡すると買いが優勢となってもち直して午前の取引を終えた。また午後に入ると、時間外の米株先物がプラスに転じていたことから買い戻しが続き、37,827円をつけるなど一時672円高となったあとわずかに売り物に押されて終えた。そうしたなか業種別では、33業種すべて値上がり。上昇率が高かったのは、サービス業、保険、輸送用機器、証券、商品、卸売、機械、小売業など。一方上昇率が低かったのは、その他製品、金属製品、化学、水産・農林、非鉄金属などとなっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、メタプラネットが+21.15%、イオンモールが+20.17%、IHIが7.75%、リクルートHDが+6.93%、三菱重工業が+6.74%と上昇が目立ったほか、川崎重工業、東京海上HDなど25銘柄が値上り。値下がりは、ディー・エヌ・エーが-7.85%、キオクシアホールディングスが-7.85%と下落が目立ち、レーザーテック、メタプラネットなど5銘柄が安かった。日経平均株価の終値は37,785円47銭、+629円97 銭、TOPIXの終値は2,682.09 ポイント、-54.16ポイント。プライム市場の売買高は概算で17億71万株、同売買代金は4兆1,858億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
3日、米国株が反発して終えていたことや円高が一服したことなどが買い材料となり、東京市場は反発して取引が始まった。日経平均は37,600円台で取引がスタートすると、戻り売りに押されて上げ幅を縮める場面があったが、売り物が一巡すると買いが優勢となってもち直して午前の取引を終えた。また午後に入ると、時間外の米株先物がプラスに転じていたことから買い戻しが続き、37,827円をつけるなど一時672円高となったあとわずかに売り物に押されて終えた。そうしたなか業種別では、33業種すべて値上がり。上昇率が高かったのは、サービス業、保険、輸送用機器、証券、商品、卸売、機械、小売業など。一方上昇率が低かったのは、その他製品、金属製品、化学、水産・農林、非鉄金属などとなっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、メタプラネットが+21.15%、イオンモールが+20.17%、IHIが7.75%、リクルートHDが+6.93%、三菱重工業が+6.74%と上昇が目立ったほか、川崎重工業、東京海上HDなど25銘柄が値上り。値下がりは、ディー・エヌ・エーが-7.85%、キオクシアホールディングスが-7.85%と下落が目立ち、レーザーテック、メタプラネットなど5銘柄が安かった。日経平均株価の終値は37,785円47銭、+629円97 銭、TOPIXの終値は2,682.09 ポイント、-54.16ポイント。プライム市場の売買高は概算で17億71万株、同売買代金は4兆1,858億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)