2025-02-27
27日、トランプ大統領がEUに対して追加関税をかけることを検討していると伝わり、NYダウが下落して終えていたものの、ナスダックやSOX指数が上昇していたことが取引開始時の買いにつながった。また前日までの下落の反動から買い優勢で始まり、日経平均は38,369円をつけるなど一時227円高となる場面があったが、直ぐに売り物に押される展開となった。また午前の取引終了前や午後の取引が始まってからもマイナスに沈む場面があったが、ドル円が149円台で推移して円高が一服していたほか、時間外の米主要株価指数先物が揃って上昇していたことが買い戻しや押し上げにつながり、両指数ともに今日の高値圏で終えた。そうしたなか業種別では、非鉄金属、保険、輸送用機器、その他製品など27業種が値上がり。値下がりは、小売、空運、医薬品など6業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ソシオネクストが+12.69%、キオクシアホールディングスが+10.48%と上昇が目立ち、フジクラ、伊藤忠、日産自動車など24銘柄が高かった反面、セブン&アイHDが-11.69%、サンリオが-5.79と下落が目立ち、アドバンテスト、第一三共など6銘柄が安かった。日経平均株価の終値は38,256円17銭、+113円80 銭、TOPIXの終値は2,736.25ポイント、+19.85ポイント。プライム市場の売買高は概算で18億01万株、同売買代金は4兆3,399億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
27日、トランプ大統領がEUに対して追加関税をかけることを検討していると伝わり、NYダウが下落して終えていたものの、ナスダックやSOX指数が上昇していたことが取引開始時の買いにつながった。また前日までの下落の反動から買い優勢で始まり、日経平均は38,369円をつけるなど一時227円高となる場面があったが、直ぐに売り物に押される展開となった。また午前の取引終了前や午後の取引が始まってからもマイナスに沈む場面があったが、ドル円が149円台で推移して円高が一服していたほか、時間外の米主要株価指数先物が揃って上昇していたことが買い戻しや押し上げにつながり、両指数ともに今日の高値圏で終えた。そうしたなか業種別では、非鉄金属、保険、輸送用機器、その他製品など27業種が値上がり。値下がりは、小売、空運、医薬品など6業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ソシオネクストが+12.69%、キオクシアホールディングスが+10.48%と上昇が目立ち、フジクラ、伊藤忠、日産自動車など24銘柄が高かった反面、セブン&アイHDが-11.69%、サンリオが-5.79と下落が目立ち、アドバンテスト、第一三共など6銘柄が安かった。日経平均株価の終値は38,256円17銭、+113円80 銭、TOPIXの終値は2,736.25ポイント、+19.85ポイント。プライム市場の売買高は概算で18億01万株、同売買代金は4兆3,399億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)